高品質なキャットフードは何が市販のものと違うのか?
その違いを調べてみました。
良質なキャットフードの最低条件
・人間でも食べることができる原材料だけで作られている
・動物性タンパク質が成分表の一番冒頭に書かれてる
・決して安い金額ではない
「良質なキャットフード」というワードは商品構成や宣伝でありふれたうたい文句ですよね。
しかし、それが良質といえるキャットフードは僅少なのが実情ですよ。
以下では良質なキャットフードの最低限の条件をまとめています。
人間でも食べられる原材料だけで作られている
キャットフードの良い悪いは入っている原材料で決定されるのです。
私たち人間も、着色料ばかりのドリンクや塩分量ばかりのスナックのみを食べているとそのうち体を壊してしまいますよね。
キャットフードであっても同じく、「チキン(生肉)」や「卵」「さつまいも」「海藻」「ハーブ」など猫の体に悪い作用を及ぼさず、人でも口にできる原材料のみを使っているキャットフードが間違いないでしょう。
動物性タンパク質が成分表の一番冒頭に書かれてる
とりわけ「チキン」「ラム」「卵」「魚」などに入っている動物性タンパク質は、猫の健康を助けるのにぴったりな原材料です。
また、キャットフードの成分表には「原材料の使用量が多いものから順に記載する」というルールがあります。
成分表の一番冒頭に書かれてる原材料が「主原料」ですから、主原料に「チキン」や「魚」などの動物性タンパク質が書かれてるキャットフードが「良質」の決まりです。
公式ホームページにパッケージよりも詳しい成分表を載せているメーカーもありますよ。
主要な成分を割合で示していたり、原材料を使用している理由が掘り下げて記載されていたりします。
決して安い価格ではない
良質なキャットフードに入る原材料は安値でありませんので、商品価格もどうしても安い価格ではありません。
一言では言うことができませんが、1.5kgあたり1000円以下で出回っているキャットフードは良質ではないことがよくあります。
安価なキャットフードには「カサ増し」の方法で猫の体に良くない成分が含まれていることがよくありますよ。
大手メーカーのキャットフードも入れて、安価なキャットフードにはほぼ確実に「カサ増し」用の材料が含まれているのです。
価格のみでキャットフードを選ぶことはなりませんが、安いキャットフードには「粗悪な原材料」が含まれたものと捉えておいてください。